『under the bridge』堂場瞬一 感想
under the bridge (ハヤカワ・ミステリワールド)
posted with amazlet at 19.01.30
堂場 瞬一
早川書房
売り上げランキング: 598,017
早川書房
売り上げランキング: 598,017
ニューヨークを舞台に市警の突入部隊に所属する刑事と
元警視庁所属の日本人刑事が謎を追うハードボイルド小説。
冒頭、銃を使った立てこもり事件が発生し、
即座に突入を決断して犯人を撃ち殺すという展開は
舞台がニューヨークというのを実感させるにはいい演出。
そこから突入部隊の刑事・ブラウンと
警視庁から追い出された刑事・濱崎が別のルートから
事件を追っていくという流れになるのですが、
突入部隊ゆえに捜査慣れしていないブラウンサイドの
ぎこちない捜査は面白かったものの、
濱崎側はなんというか、中途半端な感じでした。
事件に食らいつくというのはいいんですけど、
尾行はバレるしブラウンとの連携はグダグダだし
迂闊に飛び出して撃たれるしでいいところがない。
ハードボイルドにはお間抜けなシーンも付き物ですが、
流石にいいところがなさすぎるような気がしました。
球団買収という大きなネタを扱った割にはオチもお粗末。
真相を知ってるヤクザは簡単に死んじゃいますし、
残された犯人による自白もないので
なんともスッキリしない後味になっています。
ニューヨークネタが結構出てくるので観光小説としては
退屈しないのですが、物語としては微妙な感じでした。